タイヤチェーン ご注意事項
●タイヤチェーン ご注意事項
タイヤチェーンを安全にご使用頂くために、下記の注意点を必ず守ってください
●タイヤチェーン装着時のご注意事項
タイヤチェーンを安全にご使用頂くために、下記の注意点を必ず守ってください
- チェーンは対応サイズ以外のタイヤには使用しないでください
- チェーンは駆動輪へ取り付けてください
FF車は前輪に装着し、4WDは取扱説明書をご確認ください - タイヤの種類によっては、チェーンを装着すると車体とのクリアランスが少なくなり、車体に干渉する場合がございます
重大な事故の原因となりますので、十分なクリアランスを確保できない場合は使用しないでください - 装着後100~300m走行地点で、再度ゆるみやズレがないか確認し、調整してください
- チェーン装着時は30km/h以下で走行してください。スピードを出しすぎるとチェーンが切れたり、寿命を低下させる原因となります
- 急加速・急ブレーキ・急ハンドル走行はチェーンを破損させる原因となります
- 雪道・凍結路・ヌカルミ以外の現場で使用するとチェーンの寿命を低下させる原因となります
特に、除雪した舗装道路の長時間走行・硬質岩石上の現場・水場で使用した場合、チェーンが著しく摩耗し、寿命を低下させる原因となります - チェーンが著しく摩耗・変形している場合はチェーンを取り替えてください。
チェーンが摩耗・変形した状態で走行するとチェーンが破損し、重大な事故につながる恐れがございます - 走行中にクロスチェーンが切損した場合、車両・タイヤを損傷させる原因になります
速やかに安全な場所に停止し、チェーンを交換してください - 装着条件(チェーンをきつく締めすぎる等)・路面状況・作業状況によっては、タイヤのサイドウォールを傷つけ、バーストさせる危険がございます。
走行中、作業中でも時々チェーンの状況を確認し、点検してください - 50km走行毎にチェーンの摩耗状況を確認してください。クロスチェーンが1/3以上摩耗すると、切損の可能性がございます
- タイヤの種類・メーカー・トレッドパターンなどによっては、
適合とご案内しているチェーン・チェーンバンドでも装着ができない場合がございます - チェーン・チェーンバンドの適合の可否は
タイヤの製造メーカー名・ブランド・サイズ・種類(ノーマル・スノー・再生など)を
ご注文前にお知らせください
適合の商品をご案内します - ご注文の数量について
注文数 1 は 1 ペア(タイヤ2本分)です
2 でご注文をいただくと、2ペア(タイヤ4本分)が届きます
- サイズは現在使用中の、もしくは使用予定機のタイヤのサイズを必ずご確認ください
●タイヤチェーン装着時のご注意事項
●コネクタの先端を外向きに S字フックがタイヤの外側にくるようにし タイヤとチェーンの中心を合わせて装着してください |
●チェーンはゆるみのないようにしっかりと装着してください クロスチェーンとタイヤラグの間に 隙間ができないようにしてください |
●余ったチェーンは針金等で他の鎖に固定してください 写真は例です 針金が外れないようにしっかり固定してください |
●チェーンバンドを使用する場合は フックが外側に向くように装着してください |
チェーン
|